5日目 八幡浜から国道九四フェリー経由で高鍋まで

 そろそろ脚の疲労がたまってきてペースが落ちてくる5日目。お尻も痛くてサドルに座るのも苦痛になってきた。朝起きたら、何と路面が乾いてる。ついに訪れたサイクリング日和?準備してまだ辺りが暗いうちに出発。

 目の前の港から臼杵までのフェリーがあるのに、あえて乗らずに伊方を目指す。平坦はほとんどなくて、アップダウンの連続。途中、伊方原発への入口を発見。そばには原発反対の看板が。住民同士が賛成と反対に別れて争う事も、原発が出来なければなかったのに。しばらくすると、日が差してきた。きれいな海が目の前に広がっていた。おっと、のんびりしていられないんだった。先を急ごう。わずかな距離しか離れていない場所に同じ自治体の道の駅が2つもあるというのも原発補助金のせいだったりするのだろうか。

 楽な道ではなかったけど、諦めずに頑張ったおかげで出航10分前に三崎港に到着。何とか間に合い、7時30分の国道九四フェリーで佐賀関へ70分の船旅。船は岬に沿って進み、九州を目指す。なぜこのルートを選んだのかって?一番最短距離のフェリーなので、一番たくさん自転車に乗れる(笑)

 フェリーを降りると大分県。ついに九州まで来た。ここまで長かった。青空と青い海が最高の贅沢に感じる。ついつい顔がにやける。追い風のおかげで、脚が疲れて踏めない状態でも進むのはありがたい。海沿いの道は交通量が少なくて楽しかったけど、国道10号線は主要道路だけあってトラックが多い。田園風景を抜け、ひと山越えたら、ついに宮崎県に突入。

 晴れた日は下りも楽だ。タイヤはちゃんとグリップするし、ブレーキも良く効く。ただ、勾配が緩くなると極端にペースが落ちるけど。もはや踏む力は残っていない。腹も減ったし、道の駅北川はゆまでランチ。そういえば、コンビニ以外で昼食とるのは初めてだ。ずっと雨続きで、そんな気分になれなかったからなあ。宮崎県という事で、お約束の冷汁とチキン南蛮の定食。特別に美味しいという訳じゃないけど、安心の味だね。腹が満たされたら再開。

 それにしても暑いなあ。残り距離が減ってきたので、コンビニでパンとジュースで休憩。座って袋から取り出すと、入る前は近寄っても無視された寝ていた猫が近づいてきた。何かくれ、ってみゃーって鳴きながら乗りかかってくる。そんなおねだりされたら、無視出来ないでしょう。仕方がないので、パンをちぎって与えたら、喜んで食べてた。もうないの?ってこっち見るけど、もうないよ。

 さて、残り距離は少ないし、まだ日の入りまで時間があるからのんびり出来る。またもや道の駅日向に寄り道。久しぶりのソフトクリーム。へべすがかけてあるらしい。うーん、ソフトクリームにへべすが負けてるな。それにしても、このソフトは変わってる。食べた事のない味。でも美味しかった。

 のんびりと走っていても、距離はどんどん減る。まだ明るいうちに高鍋のホテルに到着。追い風のおかげで、全然踏めない状態でも楽だった。走行距離は207kmくらいかな。

4日目 鴨島から八幡浜まで

 今日も想定通りの雨。4日間連続で雨に降られるのか。上下雨具着て出発する。すでに身体中あちこち痛いけど、まだ走れる。毎日自転車で走るという非日常がだんだん日常に思えてくるから面白い。

 まずは予定していたコースを進むが、トラックが多くて走りにくい。川の北側の県道へ移ると、少しましになった。たまに止むことはあるけど、ほぼずっと降り続ける雨。止んだと思って雨具を脱いだら、しばらくするとまた降り出したりする。面倒なので、しばらく着たままにしよう。道の駅で休憩する度にグローブを絞るのがいつもの事になっている。道が狭くなると交通量が減って、景色を楽しみながら走れる。やっぱり、脇すれすれを通り抜けるトラックがいない方がサイクリングは楽しめる。

 川沿いを離れると道は上りに。勾配はきつくないけど、ここまでに600km以上走ってるので疲労がたまってペースは上がらない。フォームを何パターンか切り替えて、特定の場所に負担がかからないように気をつける。踏まないダンシングも、こんな時にはすごく役に立つ。境目トンネルを抜けると、ついに愛媛県

 相変わらずの雨の中の下り。とにかく慎重に走る。おかげで、ブレーキシューがどんどん減る。最近、新品に換えたばかりで良かった。下りきると海のそば。どことなく、潮の香りがする。それにしても寒い。いや、寒気を感じるという方が正しいのかも。これ以上無理して体調崩すより、ここで止めて輪行の方が良いのか。とりあえず、コンビニに入る。まだ走りたいという気持ちがある限りは諦めたくない。今止めたら、ずっと燻った気持ちを持ち続ける事になりそうだ。サイクリストにはお馴染みの、あの方法を使うか。食べ物とジュースと新聞を購入。もちろん、読むためではなくてジャージの下に挟むため。水分を吸ってくれるおかげでジャージか乾くし、風も防いでくれる。まだ行ける。

次の上りを無事に終えて、伊予市へ。この辺りで雨は止み、少し空が明るくなってきた。久しぶりに雨具を脱ぎ、身軽になって走る。やっぱり、この方が気持ちいい。海沿いを走っていると、だんだん日が続いてくる。何度かアップダウンを繰り返すと、長いトンネルの連続する区間に。抜けると空は真っ黒だった。しばらく走ると降ってきた。やはり今日も最後は雨か。雨に始まり、雨に終わる一日。急いで雨具を着る。真っ暗な八幡浜に到着したのは19時前だった。走行時間の大半は雨という、つらい230kmだった。

 晩飯は、八幡浜名物のちゃんぽん。長崎ちゃんぽんと違ってスープはあっさり。具にじゃこてんが入っていたのが、地域らしさを感じた。

 明日はついに最終ステージの九州へ。終わりが見えてきた。脚は動かないけど、まだ走れるぞ。

3日目 伊勢から南海フェリー経由で鴨島まで

 天気予報によると今日も雨。これで3日間連続で雨。走り出してしばらくすると、だんだん強くなってきた。ウェアに叩きつける雨の音を聞きながら走るのは憂鬱だ。止まると寒く感じるので、ひたすら走る。40kmほど走って道の駅を発見。ちょっと休憩する。グローブを絞るのはこれで何度目だろう。スタートしてから少しずつだがずっと上っていてペースは上がらない。徐々に家は減り、完全に山道らしくなると勾配もきつくなった。上り切ると高見トンネルがあり、抜けると奈良県

 これからしばらくは下り坂だけど、路面はウエットなので慎重に走る。それでも、雨は止んでいるようなので、多少は走りやすく感じる。。それにしても、店が全然ないなあ。温度が低いせいか、腹が減るのが早い。体温が下がっているのか、眠気が襲ってきた。稲刈りの終わった吉野の田んぼは趣きがあって良いね。もう、すっかり秋なんだなあ。そのうち、路面も乾いてきた。

 国道に出ると、ようやくコンビニ発見。自転車を降りると、若干の震えを感じる。寒いから、というよりも腹が減りすぎて血糖値が下がっているからかも。カップ麺で身体を暖めると、午後も走れる気がしてきた。和歌山までは紀ノ川沿いにずっと走る。フェリーの時間までは余裕がある。のんびり走ろう。出航まで1時間あるので、和歌山城を眺めてから乗り場へ。待っている間にどんどん雨が強くなる。さらば和歌山、さらば本州。

 船で2時間の移動。気がつくと寝ていた。徳島に到着すると、辺りは真っ暗。雨も本降り。路面が見えない程の水たまり。最悪のコンディション。上下雨具を着て走るが、雨の夜道は気を使うのでペースが遅い。宿の場所は地図で確認出来ているのに、なかなか見つからない。すっかりずぶ濡れになって身体が冷え切ったけど、無事に鴨島の宿に到着。寒気がして、しばらく震えが止まらなかった。走行距離は203kmくらい。

 明日は台風接近のため、やっぱり朝から雨らしい。これで4日間連続で雨に降られるのか。

静岡から伊勢湾フェリー経由で伊勢まで

 天気予報によると、今日も雨。水をはじくマッサージオイルを塗って備える。まだ降ってはいないようだが、いつ降り出してもおかしくない空模様。この雨は一体いつまで続くのだろう。

 静岡市街は交通量が多い。通勤時間帯だからなおさらか。あちこちで渋滞していて、抜けるのに時間がかかった。しばらく走って旧東海道へ。岡部宿は少しだけ建物が残っていて趣きがある。宿場の雰囲気を感じる所ってもう少ないし。基本的に今の国道1号線はバイパス区間が多くて自転車で走ってもつまらない。車が多くて速度が速く、危険を感じるだけ。でも、旧道の入口は分かりにくかったり、途中で切れたりするので出来るだけたくさんの距離を走りたい時には向かない。ルート選びは難しい。

 その先も出来るだけ旧東海道を選んで走る。松並木も所々に残っているけど、拡張の邪魔たからか片側だけの箇所もある。島田まで来たら、今日のハイライトである蓬莱橋を渡る。この橋の存在を知った時から、一度は自走で訪れて渡ってみたかった。世界一長い木造歩道橋といわれている。欄干がすごく低くて道幅が狭いので、雨で増水した川の迫力が凄い。のんびりと走って堪能したら、対岸へ。これで、今回の旅の目的の一つは達成出来た。

 坂を上ると、一面の茶畑だった。静岡といえばお茶の産地。それでも、これだけ茶畑が見渡す限り広がっているのは初めて見た。

時折、雨粒がパラパラと落ちてくることはあっても、雨は降らない。そのうち、晴れ間まで見えてきた。日焼け止め塗らなかったので、日差しが熱い。気がつくと、思い切り日焼けしてる。今さら気休めにしかならないけど、日焼け止めを塗って再出発。前方に大きな湖が見えてきた。浜名湖だ。東海を走った事のあるサイクリストなら、たいていは走った事があるであろう浜名湖。前回と違った道を走ろうと思ったら間違えて、ただの遠回りにしかならなかった。その先の掛川付近も東海道の松並木が多く残っていた。そのまま国道1号線を進むのではなく、途中から国道42号線へ。あとはひたすら伊良湖岬へ向かって走るだけ。少し進むと愛知県に突入。

 たいていの岬がそうであるように、細かいアップダウンを繰り返しながら先に進む。途中のコンビニで休んだのがいけなかったのか、フェリーは20分前に出てしまっていた。40分待ちか。うろうろする気力もないので、じっと船乗り場付近で待って乗船。さらば静岡県。ここから55分の船旅。動き出してから気が付いた。船旅が苦手なんだよ。湾内を航行するので、ほとんど揺れない。良かった、けど、気がつくと30分ほど寝ていた。

 船が鳥羽に到着。下船すると三重県。そういえば、自転車で来るのは初めてかも。ドライバーのマナーは悪くない。たいていの人は対向車線にはみ出して避けてくれる。伊勢神宮の参拝終了まで30分程度しかない。そのうち、少しずつ雨が降ってきた。やはり、今日も降られないという訳にはいかなかったか。それなりにペースを上げて走ったつもりだったが、30分で15kmは無理だった。もう諦めろと言わんばかりに強くなる雨。結局、伊勢神宮には参拝出来ず。次回への宿題が残ってしまった。
トボトボと走って今夜の宿へ。洗濯機にウェアをぶち込んだら、晩飯。松坂牛の陶板焼き、レアで食べると美味かったなあ。走行距離は180kmくらい。明日は四国まで走る予定。無事にたどり着けるか。

1日目 御殿場経由で静岡へ

 久しぶりに旅に出たくなった。行き先は決めていた。なぜ走るのか。その先に道が続いているからだ。ならば、道の終わりまで行ってみようじゃないか。九州最南端、佐多岬まで。ちなみに、日本最北端の宗谷岬は道の途中にあるので、行き止まりではない。だから、行き止まりで行き着く佐多岬を選んだ。出来るだけ荷物を減らしたいので、小さなバッグに工具やスペアタイヤ、
着替えのジャージや雨具、自転車乗らない時の服と靴を詰め込む。

 かなり前から日程決めて計画していたので、こういう事かあるかもしれない、という事は理解していたつもりだ。だが、実際になってみるとやっぱり嫌なものだ。天気予報によると、しばらくは雨続き。少なくとも最初の数日は好天には恵まれそうにない。諦めて出発する。途中のコンビニで朝ごはんを買い、先へ進む。都内の信号の多さはいつ来ても辟易する。なかなか進まず時間ばかりが過ぎる。都心部を抜けると少しペースが上がった。こんな調子じゃ、いつ着く事か。何とか明るいうちに今日の目的地に着きたいものだが。

 最短ルートという事で国道246号線を選択したが、予想通りの走りにくさだ。自転車通行止めの区間も多い。厚木から秦野経由で御殿場方面へ向かう。少しずつ微妙に上っていく。何となく調子が上がらない。左脚のふくらはぎが攣りそうだ。まだ合計で1000m程度しか上ってないのに?やばい、攣る!思わずクリートを外して、右脚だけでペダリングする。当然、全然スピードは出ない。耐えかねて、攣りそうな部分への負担を減らすべくクリート位置を変更し、踵よりで踏むようにする。少しマシになった。

 さらに上り続けるが、やっぱりダメ。ちょっと力を入れると攣りそう。左足をかばって踏んでいたら、右脚ばかりに負担をかけてしまい、両脚ともに攣りそうな状態。休みながらのんびり走る。全然進まない。御殿場付近はほぼ平坦なので、脚を休められる。その先の469号線の上りは、勾配きつかったけどちゃんと踏む事が出来た。晴れてれば富士山が綺麗なはずだが、こんな天気では展望は望めない。

 何とか坂を上り切ったら、あとは下りと平坦。だが、雨がだんだんと強くなり、ついには土砂降りに。路面を流れる雨水は川のようになり、完全ウェット。当然の事ながら楽しめない。とにかく慎重に走るしかない。止まれる速度を維持しながらのんびり下ると富士宮。さらに下って国道1号線に合流して由比付近へ。ここは東海道を走るサイクリストの難所だ。何しろ、自動車専用道路と山道しか選択肢がないのだから。天気良ければ山もありだが、こんな天気では楽しめない。なので海沿いの自転車道へ。

 由比を抜けてしばらく進むと、ついにガーミンのバッテリーが切れる。予想以上に時間がかかったせいだな。ここから今日の宿泊地の静岡駅までは25kmくらいか。あと少しだと思った時、突然雨が強くなった。土砂降りの雨の中を淡々と走る。もはや路面が見えない程の水たまりの中を進む。周りに気をつけてひたすら走る以外に出来る事はない。ボロ雑巾のようになりながらも、何とか静岡駅付近の本日の宿に無事到着。走行距離は210kmくらいかな。

 晩飯は静岡駅の駅ビル内の寿司屋で本まぐろ中トロ丼。脂はのってるけどさっぱりとした味わい。明日も雨らしい。とにかく、前に進むしかない。

美ヶ原ビーナスラインツーリング

 今日は久しぶりに美ヶ原へ。このコースを走るのは3回目かな。これまでは7月か6月に走っていたので、真夏に走るのは初めて。平地が暑すぎて高原へ逃げたとも言う(笑)やっぱり夏休み中だからか、普段とは全然違う人の多さ。こんなに賑わっているんだ。長和をスタートして美ヶ原を目指す。もっと涼しいかと期待したが、気温はすでに30度と全然涼しくない。でも、からっとしていてささやかな暑さだから重苦しさは感じないのが良い。長い上りは何ヶ月ぶりだろう。ヒルクライムレースのような負荷はかけられないので、のんびりと無理せず進む。前回上った時は体調が良かったせいか、すごく勾配が緩く感じたのに、全然そんな事はなかった。後半はポタペースでのろのろと上って美ヶ原高原へ到着。さすがに標高2000m近くだと涼しく感じる。特に休息はせずにそのままビーナスライン霧ヶ峰方面へ向かって走る。

 やっぱり、このルートは何度来ても気持ちが良い。交通量はそれほど多くなかったので、十分サイクリングを満喫出来る。景色は何となくヨーロッパのアルプスに似ている。雲が山に影を落とし、草原にコントラストを作る。アップダウンが嫌いじゃなければ、一度は走ってみる事をお勧めするルートの一つだな。実際、結構な人数のサイクリストとすれ違った。扇峠でジュースを買って水分補給をし、三峰展望台でしばし辺りの景色を眺めて楽しんだら、霧ヶ峰方面へさらに進む。

 八島ヶ原高層湿原の脇を通りすぎると、前方に霧ヶ峰の草原が見えてくる。どこまでも続く草原の中を走る気持ちよさを感じられる場所ってあまりないので、やっぱり来て良かった。ただ、思ったほど涼しくないのがちょっと残念。霧ヶ峰を過ぎるとしばらく下り。ちょっと路面が悪い場所があるので、慎重に走る。下りきると白樺湖に到着。コンビニでパンとコーラを補給。それにしても暑いな。標高1500mの場所が気温29度だとは思わなかった。

 この後は、女神湖まで少し上り。この上りが終われば、あとは下るだけ。だったと思ってたけど、実際にはその先の牧場までが上りだった。ここからはしばらく長い下り。その前に、ちょっと寄り道してソフトクリームタイム。温度が高いから、あっという間に溶けてきて、食べ終わる頃には手がベトベト。トイレに立ち寄って手を洗ったら、一気に立科町まで下る。標高が下がるにつれて、気温もぐんぐん上がって暑くなってきた。最後に若干アップダウンをこなしたら、スタート地点の長和に到着。14時前には戻って来られた。午後は雷雨の可能性があるというから、念のため雨具持って走り、早めに終了出来るコースを選んだけど、結局降られずに済んで良かった。走行距離は95kmくらいで獲得標高は2300mくらいかな。

のんびりアワイチ

 今日は明石から船で淡路島へ渡りサイクリング。本当は7時の船に乗りたかったけど、信号につかまって着いた時には出航した後。コンビニで朝ごはん買って食べてるうちに、次の船の時間に。すでに何名かの先客が。軽く挨拶して、時間が来るのを待つ。10台以上の自転車が詰め込まれた。結構たくさん走る人がいるんだな。女性3人組のサイクリストとか、少し前には考えられなかった。

 高速船で岩屋まではあっという間。橋の下をくぐったと思ったら到着した。明石海峡大橋を眺めたら出発。時計回りに走るので、まずは南下。向かい風のためにあまり速度が上がらない。まあ、トレーニングとして走るわけじゃないし、景色を楽しみながらのんびり走ろう。青空と青い海、良い景色だ。やっぱり、夏らしい景色は最高だ。暑いけど。

 序盤はほぼ平坦で海沿い。由良を過ぎると最初で最大のアップダウン登場。そういえば第1回の淡路島ロングライドに参加した時にここで先頭から千切れて最後まで追いつけなかったなあ。思い出してきた。上り口で前を走る集団に追いついたけど、無理せずマイペースで上る。先は長いし、ダンシングでペース上げて追い抜いても仕方がない。それにしても、前の人は必死なフォームだなあ。ペダリングするたびに状態が左右にぶれまくり(笑)

 下るとしばらくは平坦。天気が良いので本当にきれいな景色だ。前回は途中から曇りで後半は雨だったから、全然景色なんて楽しめなかったから新鮮だ。あの時は、ここで軽トラックを風よけに使ったな。この先もちょっとした上りがいくつかあって、距離は短いけど勾配はきつめ。無理にペース上げなければ、どうって事はないが。


 途中、町中へ入ってのんびりと町並みを堪能したり、前回よりもツーリング、って感じがする。一人で気ままに走る時は気になったらいつでも止まって景色を堪能出来るし。狭い路地に入ると、その土地らしい風景があって、ただひたすらペース上げて走るだけよりも断然楽しい。

 途中、小判鮫さんと遭遇。いくら振り返っても挨拶しないし、ペダル止めても前に出ようとしない。気分悪いので補給も兼ねてコンビニに立ち寄ってやり過ごす。せめて、後ろにつかせて下さい、とか一声かけてくれれば牽いてあげるのに。その後、おなじひとが思い切り蛇行しながら坂を上ってたので、追い抜きざまに注意したけど。まあ、上りでは全然敵じゃなかった(笑)

 後半は海沿いでアップダウン少なく、しかも追い風なのでペースが上がる。負荷はむしろ下がったけど。あまりにも暑いので、コンビニでガリガリ君買ったら、棒に何か書いてある。普段、あまり買った事がない、というのもあるけど、初めて当たった。そんな訳で2本目ゲット。続けて食べるとさすがに体が冷える。冷たい飲み物が暖かく感じる(笑)

 最後は再び向かい風になったけど、岩屋までは後少し。のんびり走っても大した時間はかからない。14時過ぎに到着。走行距離は146kmちょっと。長すぎないし、ちょうど良い距離だね。それにしても暑かった。冷たいものを飲み過ぎて、甘いジュースが嫌いになりそう(笑)